ハンドライフルのマコちゃん

ハンドライフルQ&A


◎ハンドライフルはどこで買うの?

ずばり「銃砲店」です。ただし、飛んでいるお皿を鉄砲で割る競技(=クレー射撃)や猟をする時に使う銃を扱うお店では、ふつう扱っていません。標的射撃をする銃をメインとして扱っているお店でなくてはいけません。これが結構数が限られているんですよ。

東京では、銀座の「銀座銃砲店」、渋谷の「ライフルショップ・エニス」、静岡の「シースジャパン」、京都の「國友銃砲火薬店」等があります。



◎ハンドライフルって、誰かに借りて撃てるの?

ハンドライフルは銃刀法で管理されている実銃です。そのため他人のものを借りて撃つことはできません。銃の免許は「銃一丁に対して一人の人間だけ」となっていて、その人以外はその銃に触ることができないんですよ。

車の免許のように、免許証があればどの銃でも撃てるわけではないんです。

というわけで、人様のハンドライフルは撃ってはいけません。触ってもいけません。

昔は貸し銃を置いてある射場もあったのですが、法改正により、残念ながら今は無くなってしまいました。



◎ハンドライフルって、どこで撃つの?

エアライフル射撃場で撃ちます。そこでしか撃てません(間違っても、どっかの公園とか空き地で撃っちゃダメですよ)。クレー射撃場では撃てません。クレー射撃とライフル射撃の両方が併設されている大きな射場もありますが、そこなら大丈夫です。

全国すべての射場ではありませんが、ハンドライフルの撃てる(と思われる)射場を一部書いてみます。射撃場があることは確認できてもハンドライフルが撃てるかどうかわからない射撃場については掲載してありません。逆に、掲載してあってもハンドライフルが撃てないこともあるかもしれません。そういった情報については、情報提供をいただければ、その都度修正したいと思います。

私の所属する射撃チーム「チーム・カナリア」の幹事長であるmoco162さんのブログ(残念ながらYahoo!のブログサービス終了に伴い、閉鎖されていました)が作られたものを元にしています。

(エアライフルの射座があって、大学や高校、個人の射撃場でないものに絞ったつもりですが、もし不適切なものがありましたら、ご指摘いただければと思います。また、これ以外にも撃てる射場をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります)


 北海道  : 札幌市宮の沢屋内競技場内空気銃射撃場

 青森県  : 鰺ヶ沢大高山射撃場

  〃   : 鳥越射撃場

 秋田県  : 秋田県立総合射撃場

 岩手県  : 上原空気銃射撃場

  〃   : 八幡平市田山射撃場

 山形県  : 赤山射撃場

  〃   : 南陽市ライフル射撃場

 宮城県  : 宮城県ライフル射撃場

  〃   : 秋保総合射撃場

 福島県  : 二本松市総合射撃場

 新潟県  : 新潟県立ライフル射撃場

  〃   : 長岡国際射撃場

 群馬県  : 群馬県ライフル射撃場

 茨城県  : 茨城県狩猟者研修センター射撃場

 栃木県  : 栃木県総合射撃場(休場中)

  〃   : ニッコー栃木綜合射撃場

  〃   : くろいそ運動場内エアライフル場

 埼玉県  : 長瀞射撃場

  〃   : 朝霞オリンピック射撃場

 東京都  : 足立区総合スポーツセンター射撃場

  〃   : 練馬区立総合体育館射撃場

  〃   : 荒川区立総合スポーツセンター射撃場

  〃   : 葛飾区立総合スポーツセンター射撃場

  〃   : 江戸川区立総合体育館射撃場

  〃   : 台東区リバーサイドスポーツセンター射撃場

  〃   : 中央区総合スポーツセンター射撃場

  〃   : 世田谷総合運動場(大蔵)

  〃   : 目黒区立総合体育館射撃場

  〃   : 府中市立総合体育館射撃場

 千葉県  : 千葉県総合スポーツセンター射撃場

  〃   : 市原市中央武道館内エアライフル場

 神奈川県 : 神奈川県立伊勢原射撃場(休場中)

  〃   : くりはま花の国エアライフル射撃場

  〃   : 平塚エアライフル射場

 石川県  : 医王山スポーツセンター射撃場

 福井県  : 福井県立ライフル射撃場

  〃   : 大野市エキサイト広場総合体育施設

 山梨県  : 八代射撃場

 長野県  : 長野県営総合射撃場

  〃   : 中野総合射撃場

  〃   : 中尾山射撃場

  〃   : 岡谷市営射撃場

  〃   : 木曽国際射撃場

  〃   : 中信国際射撃場

  〃   : 大町総合射撃場

 岐阜県  :岐阜市民総合体育館空気銃射撃場

  〃   : 土岐市総合射撃場

 愛知県  : 愛知県総合射撃場

  〃   : 刈谷市体育館エアライフル射撃場

 滋賀県  : 滋賀県立ライフル射撃場

 京都府  : 國友銃砲店射撃場

 三重県  : 三重県営ライフル射撃場

 兵庫県  : 須磨綜合射撃場

 鳥取県  : 鳥取県営ライフル射撃場

 和歌山県 : 和歌山県ライフル射撃場

 島根県  : 島根県立ライフル射撃場

  〃   : 出雲エアライフル射撃場

 大阪府  : 能勢町ライフル射撃場

  〃   : 大阪ライフル総合射撃場

 岡山県  : 御津ライフル射撃場

 広島県  : 筒賀ライフル射撃場

 山口県  : 熊毛総合射撃場

  〃   : 下関クレー射撃場内10mエアライフル射場

 徳島県  : 徳島市ライフル射撃場

 愛媛県  : 四国中央射撃場

 高知県  : 高知県立春野総合運動公園内エアライフル射撃場

 福岡県  : 福岡県立総合射撃場

 佐賀県  : 佐賀県総合運動場内エアライフル射撃場

 熊本県  : 熊本県総合射撃場

 宮崎県  : 宮崎県ライフル射撃競技場

 鹿児島県 : 鹿児島県ライフル射撃場

 沖縄県  : 奥武山総合運動公園内ライフル射撃場



これからハンドライフルを始められる方の参考になれば、という趣旨で載せています。

そのため、実際に上記の射場に行くのは、銃を所持した後、地元の射撃協会に加入してからになると思いますので、住所や連絡先については、そこで聞いていただいた方が間違いないと思います。

た、moco162さんの作られたYahoo!地図のワイワイマップ「みんなの射撃場」を見ていただければ、全国の射撃場が、住所/連絡先/コメントなども含めて見ることができます。掲載のご許可をいただきまして、ありがとうございました。 → 残念ながらYahoo!のワイワイマップは、サービス終了となってしまったようです。残念です。



◎ハンドライフルって、どんな競技?

銃を片手で持って(両手では持たない)/エアピストル用の弾を使い(ただ単にエアライフル用の弾よりも当たるから)/立って(座ったり寝そべったりしない)/10m先に固定されている紙製のエアピストル用標的を(空き缶や飛んでいるお皿を標的にしてはいけません)/撃ちます。



◎ハンドライフル人口はたくさんいるの?

残念ながら、非常に少ないです。それは、ハンドライフルがエアピストルを取得するために経由するだけの存在になりがちだからです。

「最終的にはピストルを撃ちたい → だけどピストルはすぐには所持できない → ハンドライフルで初段を取ったらピストルの所持許可が取れるから、とりあえずハンドライフルをやろう → さぁ所持許可が降りたぞ。ピストルを購入したのでハンドライフルはおしまいだ」
……こういった流れです。

でも、ピストルは所持するのも大変ですし、所持し続けるのはもっと大変です。ハンドライフルは、一度所持したら、「忙しくて今年は一度も撃てなかったぞ」なんてことが無い限りは、ずっと所持し続けられます。私もエアピストルは所持しましたが、ハンドライフルも所持し続けています。



◎子供でも撃てるの?

ハンドライフルは法律上は空気銃(BB弾を撃つエアーソフトガンではありませんよ。エアガンは実銃なんです)という実銃になります。所持許可が出るのは18歳以上です。

低年齢者推薦といって14歳以上の将来有望な子供に出る特別許可もあるのですが、これはエアライフルの場合が主流でしょう。ピストル系の低年齢者の育成は、所持許可の不要なデジタルスポーツピストルに移行しつつあるようですから。 → 今まで14歳からだった低年齢者推薦は、2014年10月に「これを10歳からとする」という銃刀法改正案が閣議決定されました。



◎私は、おばさん(おじさん)なの。今からじゃ無理かなぁ?

いーえっ!大丈夫です。もちろん早い方が良いのかもしれませんが、遅すぎるスタートというのは無いと思います。
だって、私が始めたのも41歳ですもの。それでも東京都のチャンピオンくらいにはなれましたから。



◎オリンピックを目指したいのだけれど……

うーん、私もハンドライフルでオリンピックを目指したいのですが、できません。

ハンドライフルの場合、大会の規模の小さい順に言うと、地区大会/県大会/東日本・西日本大会、このへんまでで終わりなんです。これ以上大きな大会は無いんですよ。噂では昔の国体にはハンドライフルもあったとか……?

ハンドライフルからステップアップした存在であるエアピストルは、オリンピックの正式種目となっていますから、この種目でオリンピックを目指しましょう。実現不可能な夢物語ではありません。
私もエアピストルを所持していますが、エアピストルを所持する事自体、「国際的な試合に参加することを目標として」という名目の上で所持許可が出ているわけですから。
ちなみに、私の腕では、オリンピックは夢ですね。国体出場は目標ですが……。



◎ハンドライフルである程度の成績を収めたら、何か特典はあるの?

日本ライフル射撃協会に入会していることが前提ですが、試合で段級審査に合格すると、5級の免状ならスモール ボア ライフル(小さい 口径の ライフル銃)の推薦状を申請する資格が得られます。これはエアライフルのお兄ちゃんみたいな存在ですね。標的までの距離も50mになります。弾もエアー弾ではなく火薬が入っている弾になります。

5級から4級、3級、2級、1級と進んでいって、その次の初段の免状を手にしたら、エアピストルを申請する資格も得られます。



◎ライフル射撃協会には入らなければいけないの?

日本ライフル射撃協会(略して「日ラ(にちら)」といいます)への加入は義務ではありません。でも入っていないと、次の二つができません。

まず、試合に出られません。一人で練習も楽しいですが、どんどん腕が上がっていくと、自分の腕を試合で試してみたくなるはずですよ。でも協会に入っていないと試合には参加できないんです。

次に、エアピストルにステップアップできません。
日本体育協会からエアピストルの推薦状を出してもらうには、協会に入って一年以上が経過していることが条件なんです。 → すみません、これはローカルルールでした。本来こうしたルールは無いはずなのですが、その協会によっては「協会所属後、一年経たなければ申請を受け付けないよ」というルールがあるのです。ご指摘くださった方、ありがとうございました!
おそらく、いくら技術だけが上達したとしても、最低一年くらいはいろんな試合を通じてマナー等を学んでくださねっていう意味なのだと思います。



◎スコープは取り付けても良いの?

残念ながら取り付けてはいけませんし、ピストルにはスコープ取り付けに必要なレールも付いていません。

あくまでもフロントサイト(=照星)の凸型の出っ張りと、リアサイト(=照門)の凹型の溝だけを使って狙います。

(APS競技出身の方はご存知でしょうが、これを「オープンサイト」といいます。「知らなくても良いけれど知っていると得するかも」シリーズですね。)



◎1圏的(けんてき)1発撃ち込みって、何?

「今度こんな試合があるよ」という案内状=「試合要項」の中に書かれていたり、試合開始直前の説明でもアナウンスされることがある言葉ですね。

「1圏的1発撃ち込み」の「1圏的」は、別の言い方をすると「1枚の標的」となります。

すなわち、「1圏的1発撃ち込み」というのは、「1枚の標的には1発の弾だけを撃ってください」ということです。

この場合は、支給される標的の枚数は40発競技なら40枚+試射的、60発競技なら60枚+試射的となります。

「1圏的2発撃ち込み」であれば、「1枚の標的に2発ずつの弾を撃ってください」ということになり、標的の枚数も40発競技なら20枚+試射的か、60発競技なら30枚+試射的となります。



◎AP4号(1文的)標的って、何?

これも試合要項に「使用標的はAP4号的」なんて書いていることがあります。

これはハンドライフル競技とエアピストル競技で共通して使う、17×17cmの大きの標的のことです。1枚の中に0点〜10点の同心円が1組だけ書かれています。

……と書くとわかりにくいかもしれませんが、ハンドライフルを始めるにあたって最初に購入した標的のことです。「いつも皆さんがハンドライフルの練習で使っている標的だよ」ということですね。

円の大きさは同じでも、紙の大きさが一回り小さくて3〜10点だけが表示されている標的ではありません。ちなみに、これはセンターペーパーといいまして、紙が小さい分だけ、ちょっとだけですが安いんですよ。銃を所持したての方は狙いにくいと思うので、銃砲店の方もこちらを薦めることはないと思うのですが。



 ↑ これです、これ。最初に買いましたよね?


ちなみに、これではありません ↓ 




現在はハンドライフル・エアピストル用の多文的(たもんてき=2文的以上のもの)は滅多に見ませんから、悩まなくても良いと思います。

また、そもそも試合で使用する標的はおうちから持っていくのではなく、試合会場で渡されるわけですから、心配しなくても良いですね。


ちなみに、エアライフル用の標的では多文的も現役で、例えば真ん中が10点の同心円が、試射用2つ+本射用5つの計7つが書かれている7文的(ななもんてき)なんてものもあります。これは7文銭的(ななもんせんてき)と言ったりもします。



◎取得が大変な「推薦書」って、どんな感じ?

推薦に必要な初段を取得するまでの練習量、段級を取得してからの書類集め、役所や病院通い、どれをとっても大変な思いをして申請する「推薦書」。

実際はどんなものなのでしょうか?

正式なタイトルは、そのままズバリ「推薦書」

日本体育協会さん(日本スポーツ協会に名称変更されました)から、ピストル所持許可を申請する人の管轄の公安委員会宛てに書かれている書類で、「推薦の理由」として、このように書かれています。

「国際的な規模で開催される運動競技会の選手またはその候補者として適当であります」
すなわち「この人はワールドカップやオリンピックに出られる可能性があるかもよ?だからしばらくピストルを持たせてあげてくださいね」ってことですね。
そう考えると、もらうのが大変なのもうなづけます。


また、申請した銃の種類銘柄も併せて書かれています。(そのため、推薦書が発行されてからの銃種変更は面倒なんですよ)


実際のコピーを貼っておきますね。

↓こんな感じです。





◎ハンドライフルって重いの?

詳しくは他のページに書いてありますが、ハンドライフルはエアピストルに木製のストックを追加して、さらに弾の出る金属の筒部分を延長することで作ります。

ですから、当然オリジナルのエアピストルよりは重くなるわけです。

モリーニのエアピストルCM162EIで調べたところ、オリジナルのエアピストルが1.0kg、ハンドライフルが1.3kgでしたから、エアピストルの重さに300gくらいを足した重さになるようです。


ステイヤーのLP10が970g、軽いと言われるファイルベルグバウのエアピストルP44でも950gですから、いずれのハンドライフルも1.3kg前後ということになりますね。


この数値だけで見ると結構重そうに見えるかもしれません。だって、コーラの1リットル入りペットボトル+缶コーラ1本分ですものね。この二つを片手だけで揺れないように持つのはかなり大変そうです。
実際、初めて構えた時は「実銃って、こんなに重いんだ!」と、ズッシリとした重さにビックリするかもしれません。

ですが、ハンドライフルの場合は、木製のストックを肘のあたりに付けて構えますから、慣れるとそんなに重いとは思わなくなると思いますよ。また、エアピストルだと銃が揺れて仕方がないのですが、これもストックが肘に付くことで、かなり揺れなくなります。

私のように体格の良い女性の方はもちろん、痩せている女性の方でも大丈夫ですよ。



◎射座(しゃざ)って? 射群(しゃぐん)って?

試合では必ず耳にする言葉です。

「その射撃場で同時に何人の人が撃てるか」は、標的交換機と、銃・弾などを置くテーブルが何セットあるかで決まります。その一つ一つのセットが「射座」です。

例えば標的交換機とテーブルが10セットある射場では、一度に10人の人が試合をすることができます。なので、「射座」は10となります。
そして、同時に試合をする10人をまとめて「射群」と言います。


上記の射場で30人が参加する試合では、初めの10人が「第一射群」として最初の試合を行います。その全員が打ち終わってから一斉に次の10人が射座に入り「第二射群」がスタートします。それが終わってから、最後の10人が「第三射群」として一斉に射撃を始めるわけです。


例えば第一「射座」は第一射群〜第三射群の3人の人が使うことになります。第一射座で撃つのは3人ですが、第一射群の第一射座で撃つのは1人だけということになります。



◎所持許可申請をすると警察の捜査があるって本当?

ある程度、本当です。

それでなくても、昨今銃を取り巻く環境は悪化しています。これだけ銃で犯罪が起きているのに、「なぜ簡単に所持許可を与えたのか?」と、世間の人がよく言います。ですから、この人に銃所持を許可しても大丈夫たろうかということを調べたいわけですね。

例えばご近所関係……隣近所とトラブルを抱えていないかとかですね。

私の場合、

 1.ご近所

 2.勤務先

 3.ご家族

この3箇所には、おまわりさんが実際に行って、聞き取り調査を行なうかもしれないと言われました。


ご近所対策としてできることは、自分が住んでいるところの自治会活動に普段から参加するようにする、なんてことが有効かもしれませんね。
そうすれば、もしご近所に聞き取り調査が行われた場合も「あそこの奥様(ご主人)とはお話したことがないんですのよ」とか、「どこで何をしている方なのか存じ上げませんわ」なんて事にはならないと思うのです。


勤務先ですが、まず所持許可申請に必要な書類を揃えるために、平日昼間でなければ行けない役所や病院に通う必要があります。そのため、どうしても勤務先を早退・遅刻したり、有給休暇をもらう必要があります。
ですから、勤務先に申請をする際に、その理由として一言話しておいた方が良いと思います。
「今度射撃を始めたいと思っているんですよ。射撃って言っても銀行強盗に使われるような銃ではなくて、静止している紙の的(まと)を撃つ空気銃なんです。社長も子供の頃、スズメを撃ったりしませんでしたか?あの頃は無許可で撃てましたよね。あの位の威力の銃なんです」とかね。

エアピストルの取得も視野にしている方の場合は、「ピストル射撃でオリンピックに出るのが夢なんですよ。ただ、民間人でピストルを所持するのは結構大変で、いきなりは持たせてもらえないんですよ。まずはハンドライフルというピストルの少し長いような銃で優秀な成績を修めなければいけないんです。とりあえず、そのハンドライフルを所持しようと思っているんですよ」といった感じでしょうか。


家族関係は、これはご主人や奥様に、そのままのことを話すだけですね。愛しあって一緒になった人ですもの。きっと応援してくれます、たぶん……、ね?


一人暮らしをされている方は、別居のお母様、お父様に、きちんと話を通しておきましょうね。

もし、警察の方の調査が入ってから反対されているご家族がいらっしゃるとわかった場合は、許可が下りない可能性が高いです。


あくまでも私の場合だけのお話ですが、ご近所と勤務先への調査はありませんでした。家族への聞き取りはありましたよ。その際に、「最近はご家族が反対されている場合は、まず許可を出しませんねぇ」とおまわりさんに言われました。



◎過去に、おイタをしたことがあるのだけれど……

とっても大雑把に書きますが、初めて銃の所持許可をする場合は、以下に該当する時はハンドライフルに限らず銃の所持許可は出ません。

1.統合失調症、そううつ病、てんかん、認知症などの病気である場合。または同居する家族の誰かが、そのいずれかである場合

2.アルコール、麻薬、大麻、あへん、覚せい剤などの中毒者である場合。または同居する家族の誰かが、そのいずれかである場合

3.破産手続の開始を受けた者

4.暴力団関係者である場合

ここまでは、まぁ、わかりますよね。自分を含めて家族みんな健康で、住むところもあって、普通に一日三食のご飯が食べられて、素人さんであれば良いわけです。


では、過去におイタをしたことがある場合はどうでしょう?

例えば、若気の至りで、駅からの帰りに他人の自転車をしっけいしてしまった事があるとか、酒の席で口論になり、ついつい相手を殴っちゃったとかですね。

これは、同じ法律違反でも、銃刀法に関する違反なのかどうかによって対応が違ってくるようです。

改造拳銃で強盗をした事がある人と、八百屋さんでリンゴを盗んでしまった事がある人では、前者の方が銃の所持許可が出にくいということです。

刑の執行が終っていない場合は論外ですが、それが終わって何年か経過した場合は、普通の人と同じように銃の所持許可申請ができる可能性はあるそうです。

計画して、悪いことをしようと思って実行に移した人は別として、何かのはずみで間違いをしてしまった場合は大丈夫だと思いたいです。

詳しくはおまわりさんに相談してみてくださいとしか言えませんが……。でも、もし真剣に精密射撃競技としてのハンドライフル、エアピストルを極めたいと思っている人なら、過去のおイタのために諦めないでほしいと思います。

所持許可の申請に必要な書類の中に「経歴書」というものがあります。申請の際は、この書類の中にある犯歴の欄に過去のおイタについてきちんと書いてくださいね。
書かないのは、絶対にダメです。おまわりさんはその道の専門家です。ここがたとえ空白になっていても、どんなに善良そうに見える人でも、必ず調べるんだそうです。そして、調べれば簡単にわかってしまいます。虚偽記載は一番まずいと思います。


また、過去に一度銃を所持していた方が銃刀法違反のために取り消された場合についても書いておきます。
この前の銃刀法改正で、取り消しになってから再度申請するまでに必要な期間が5年から10年に伸びましたが、その期間が過ぎれば、再び申請することはできます。

「うっかり更新手続きを忘れちゃった!」なんて場合はともかく、ここは「一度でも銃を犯罪に使った人は、もう二度と銃を持たせないよ!」でも良いと思うのですが……。
これは暴言かなぁ? 確かに言い過ぎかもしれませんが、それでも銃を犯罪に使ってほしくないです。
inserted by FC2 system